SSブログ
音響測定 ブログトップ

タダで測定2 [音響測定]

2009-03-08

タダで測定2
試聴位置 ピンクノイズ
3,5-Ls-NY-Pink.gif

試聴位置 ホワイトノイズ
3,5-Ls-NY-1m-White.gif

無音状態
3,5-Ls-NY-無音.gif

今回のスペクトラムアナライザー の紹介
今回のFFTは、長野 隆(ながの ゆたか)氏のFree softを使用させて戴いた。
このソフトはスペクトラムを棒グラフ状に表示しているので非常に見やすい、又時系列に表示も出来る。このソフトに、ピークホールド又は平均化の機能があれば『鬼に金棒』なのであるが・・・。

長野 隆氏 NY Spectrum Analyzer
http://park1.wakwak.com/~y-nagano/Programs/Spectrum/


スーパースワン+FE88ES-Rの測定
ピンクノイズとホワイトノイズをスーパースワン+FE88ES-Rから出力させ測定してみた。 このスペクトルの小生なりの見方としては、時系列表示(表示下部)の色変化(強度変化)を読み取り自分なりに頭の中で平均化して考えた。
試聴位置でのスペクトルで100Hz付近は凹みがある、これはバックロードのクロスオーバーの部分か?又スーパースワンはロード終端の開口部が後ろにあるので壁からの距離を最適化しないと充分なロードがかからない?
500Hz・1kHz付近にディップがある、これは部屋の定在波を疑っている。8kHz以上は無視した。相対的に見て、試聴位置での音は低域が充分出ていないことが判ったが、聴感上は低域が足りないとは思ったことはない。ホワイトノイズで見ると3〜6kHzが盛り上がっているのは、スピーカがエージング中でいずれ平滑化すると期待している。
実際このFFT測定では、止めた時の値を表示するため瞬間に出たスペクトルにも関わらず視覚的に強く捕らえてしまう。スペクトルの平均化をすれば、実際はもっと平らな分布をしていると思っている。
使用したマイクの周波数特性は相当に悪いと思っている。調査をした結果、高感度の測定用マイクでない限り20kHzまでは苦しいことが解った。ということで小生のいい加減な測定では7kHz以上は殆んど当てにならないことが判明した。この測定でも8kHzでディップが出ているがこれはマイク特性と考えている。軸上1mでの測定では、8kHz付近のディップはないはずであるが、FE108E∑&FE88ES-R双方とも左右に同じようなディップがある。これは明らかにマイク特性であると勝手に決め付けた。今後の測定は7kHz程度までとし、あとは人間の耳(小生の愚耳)での感覚で行なう。
今回の測定で解ったことは、部屋の特性なども考えたスピーカのセッティングが必要なことである。エージングが終わり次第、FFTを使って再セッティングを行いたい。

雑 感
小生が望む測定とは、精度の高い定量測定をしたい訳ではなく、定性的な判定が出来ればよいのである。 そのスペクトラムで、自分のオーディオをある程度判断できればよいのであって、無響室に入れてスピーカを追求する訳ではない。あくまで気持ちよく映像を見て聴ければ良いのである。
ここで良質なマイクを求め放浪の旅をするのでは、これでは本末転倒である・・・。
今回・前回の測定で、スピーカと部屋の傾向がある程度わかり、小生の意図とした定性的結果は得られた。 『タダの測定』・『タダの測定Ⅱ』での結果は満足すべきであり、今後の課題も見つかった。
しかし、FFTにあまり深入りしたくな~い!

左、スピーカ軸上1m ピンクノイズ
3,5-L-NY-1m.gif

左、スピーカ軸上1m ホワイトノイズ
3,5-L-NY-1m-White.gif

右、スピーカ軸上1m ピンクノイズ
3,5-R-NY-1m.gif

右、スピーカ軸上1m ホワイトノイズ
3,5-R-NY-1m-White.gif

にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ

タダで測定 [音響測定]

2009-02-15

タダで測定
ホワイトノイズ 試聴位置
視聴位置ホワイト.gif

無音状態 試聴位置
視聴位置無音.gif

スペクトラムアナライザー
前回は、真空管の勝手な評価をしたが、如何せんバックグラウンドとなる周波数分布が解らないと考えつつ・・・、今のご時世ヤル気ならネット上にタダの資源が沢山ある!
ネット上を徘徊しMAC用のスペクトラムアナライザーのFree softで遊んでみようとしたが、問題が発生した。非常に良いソフトだが、Line(マイク)のゲインを合わせることが出来ずに断念。仕方なくWindows版のFree soft(efuさん作)を見つけ即install。 F.F.T.だけでは使えないのでWave Generatorも一緒にget したのである。
スペクトラムアナライザーといっても、F.F.T.(Fast Fourier Transform)である??みなそうか??
音響測定用か定かではないが、適当にレンジ(20hz~20000hz)を合わせこみ使用してみた、レスポンスは非常に良く、バタフライ演算の効果と最近のコンピューターパワーでリアルタイムで表示することができる。サンプリング数は16384点で測定した、又このソフトは、ピークホールド&積算が出来るのも良い。

ウエーブ ジェネレータ
Wave Generator(W.G.)は、今回ホワイトノイズだけで測定をしたが、ピンクノイズ・SIN波・方形波・ピークの発生等ができる。勿論パターンの組み合せ発信もできる。

Wave Generator 画面
W.G..png

必需品
『タダで測定』と書いたが、下記のものは用意しなければならない。

1.コンピュータにF.F.T.ソフトをインストールしたもの。

2.コンピュータ(1.と同一で良い)にW.G.ソフトをインストールしたもの。

3.ある程度校正されたマイクが必要、しかしながら小生の財布には痛く部屋に転がっているマイクを使った、何時もいい加減なオヤジである。本来測定器はプローブの校正が重要である、しかしながら小生の財布ではそんな高価なものは買えない、誰か格安で良いマイク知っている方help me!!

4.その他、ケーブル等

F.F.T.&W.G.のFree Softは次のアドレスからダウンロードしました。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/index.html
使用方法は次のホームページ『手作りオーディオの部屋』を参照しました。
http://www6.cncm.ne.jp/~shiro-f/fft/fft.htm

接 続
今回は、小生のシステムの都合上、コンピュータ(W.G.で発生した信号)→T.V.→アンプ→スピーカとした。これでスピーカより発生した音信号を、リアルタイムで同一コンピュータのLine入力(マイク)経由でスペクトラムの表示ができた。

測定結果
スピーカ(スーパースワン+FE108EΣ)軸上1mの測定と、試聴位置での測定を無音状態(実際は都会のマンション、雑音がイッパイ)&ホワイトノイズを発生した状態で測定してみた。尚、グリーンラインは生波形、レッドラインはピークホールド、約10秒間ホールドしたものを載せた。
小生の不勉強で、充分解読が出来ないのが実情であるがトレーニングを積み、いずれ詳細をアップロード予定。このソフトは使いやすくいので今後も測定を継続する、又データをファイルで残せるのは嬉しい。
今回は測定方法が解ったというだけで、本質的測定はこれからである。この結果を鵜呑みには出来ないし、今後マイク等の特性の検証も必要である。

左、スピーカ軸上1m ホワイトノイズ
ホワイトL1mV0.5.gif

左、スピーカ軸上1m 無音状態
無音1mLV0.5.gif

右、スピーカ軸上1m ホワイトノイズ
ホワイト1RmV0.5.gif

 右、スピーカ軸上1m 無音状態
無音1mRV0.5.gif

にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ

音響測定 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。