SSブログ

Alapir12p or Alpair12pwの選択 [ATL-Speaker]

2018/09/30

Alapir12p or Alpair12pwの選択

今回の選択は、あくまで小生のVer.6.1に付けて決めたもので汎用的なものではありません。

さて、以前もAlapir12pとAlpair12pwの周波数特性比較を出したが、縦軸だけ合わせた2枚では評価しにくいという声があったので、今回は一枚にまとめてみた。

スクリーンショット 2018-09-30 12.15.26.png
Alapir12p(Blue) / Alpair12pw(Red)


Alapir12p(Blue)
発表されている周波数特性は、蒲鉾型で何方かというと高域優先型に感じる。
実際の音も高域が少々耳につく、と言うのも小生のシステムがATL共鳴管であり、背圧を避ける設計に成っているためである。
密閉・バスレフ・バックロードでもない、背圧利用が非常に少ない平面バッフルに近いシステムである為、高域レスポンスが良く少々耳障りに聞こえるのであろう。
スピーカー背面の容量を絞れば影響は避けられると思われるが、別の影響が出て来るであろう。

ハイコンプライアンス化された非常にワイドレンジで使い易いユニットである。
微小入力に良く反応して、音質はカラッとした聴きやすい音である。

フルレンジ一発でと言う方には、一押しのユニットである。


Alpair12pw(Red)
周波数特性を見る限り、100〜10kHzまで比較的フラットであるが、その先は緩やかに減衰している。
今まで取った双方のFFT比較では、100Hz以上は粗近い周波数特性が得られている。

16cm以下のウーハーと称するものでは、ある程度中高域は伸びているが実際に試聴して見るとレスポンスが悪く聞くに耐えない音になるものがある。
それでは、Alpair12pwは如何かと言うと、1ヶ月のランニングを終了して10KHz迄はレスポンス良くフルレンジに限りなく近いウーハーと言えるであろう。但し10kHz以上はツイター(TW4Silk)の助けが必要である。

Alpair12p/Alpair12pw 双方基本的には同根であり音質的にも似ている。但し、Alpair12pwはウーハーと称するだけあって低域はAlpair12pを圧倒する。又コーン紙の重量増もあってAlpair12pwの方が僅かに骨太である。


ユニットの選択
何度もユニットの付け替え、試聴を繰り返した結果として Alpair12pw+TW4Silkをチョイスした。

選択理由としては、やはり圧倒的な低域の伸びと量である。当初 Ver.6.1の製作目的であった、30Hz迄のフラット化達成の為でもある。
又、Alpair12pwは、フルレンジをベースとしたウーハーであり、小生のATL共鳴管にベストマッチングのユニットである。
Alpair12pと僅かに違う中高域も小生の好みにあった。


 ここからは、本当の最終追い込みが始まる・・・


  Bye!



にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。