SSブログ

アナログプレーヤの改造Ⅰ [レコードプレーヤー]

2011/5/29

アナログプレーヤーTP-L50の改造
IMG_6186.png
始めよう始めようと思いつつ1年半が過ぎてしも~た。
   年寄りになったのであろう!! 何故???
       誰か尻を叩いてクデ~!!


改造目的
① TP−L50の軸回りを強化する。
② オート機構は全て取り外しマニュアルとしする。
③ トーンアームは短い物を使い、ベース周りを固める。
殆どが高剛性化のプログラムであり、これをリニアモーターで駆動する実験である。



IMG_6192.png
先ずは、インシュレーター(足)をTP-L50の筐体に取り付け渋々スタートを切った。
次に、スピンドルの穴を開け取り付を行なった。
仮止用の穴をあけ、位置合わせのピンを差し込み、位地合わせ後接着する。
480mm(W)×380mm(D)×18mm(H)×3の54mm(H)厚のボードで作る。


IMG_6168.png
当初、電気系の電源・制御系部品は、筐体内にスペースを作り取り付ける検討をした。 然しながら、振動対策を考慮してリニアモーターを除いては、筐体の外に置くこととした。
筐体外に置く部品は、電源基盤・制御系基盤・トランス等で、これをアルミケース(30cm×15cm×4cm)に収めることとした。
又、ボード上に乗せる部品は、スピンドル・ターンテーブル・リニアモータ・ストロボ光源・トーンアームとなる。(ストロボ光源は必要ないかもしれない、電球又はLEDでOKかも?)


IMG_6160.png
トーンアームは2本あって、1本はカーボン製、もう1本はスティール製である。
先ずは、Pro-Ject 社のカーボンファイバーアームでテストしたい。
  世間での評判は今一??

Pro-Ject 社アームの取り付け位置は、ターンテーブル中心より212mmのようである。
  調査された先人の方に感謝!

参考WEB
http://homepage.mac.com/jo_makoto/craft/lp/lp.htm

部品表
・ターンテーブル(TP-L50)
・スピンドル(TP-L50)
・リニアモータ(TP-L50)
・ストロボ(TP-L50)
・ゴムブッシュ×4(TP-L50)
・電源ボード(TP-L50)
・制御系ボード(TP-L50)
・トランス(TP-L50)
・防塵用カバー(TP-L50)
・ボード(スーパーシナアピトン材、マキゾウクラフトでカット)
・アルミケース(秋葉原で購入、メーカー不明)
・トーンアーム(カーボンファイバー製、Pro-Ject社)


最終的には、スピンドル周りを一工夫して仕上げたい。

構想は大きく、結果は小さく・・・
   年を取ってくると、大きな成果を省労力で・・・
      他人の成果を我が物にしような~んて・・・
         なん~ちゃって、酷いジジイだ!!



にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 1

toyo

記事を読ませて貰いました。

僕もこのようなアナログプレーヤーを自作しました。

2連プレーヤーと極厚ターンテーブルです。モーターカラ軸150ミリ厚のプラッターまで作って見ました。

http://ameblo.jp/toyovax/theme-10079659416.html
by toyo (2016-09-05 18:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。